2010年4月にスタートした ようゆう会、おかげ様で、来春にちょうど10周年となります。
これまでご参加・出演・協力いただいた皆さまには御礼申し上げます。
ご出演いただいた数々の先生がたの中でもとくに、ようゆう会との関係が深く思いおこされる方が、山田昭男さん(未来工業創業者)と武田邦彦先生(中部大学教授)です。
残念ながら、山田さんをお招きすることはかないません。
10周年に当たり、この10月にネット番組で共演もされ、ようゆう会つながりでもある武田先生と浅井富成先生(浅井医院長、名古屋市医師会理事)をお招きします。
お二方には「人生100年時代」といわれるようになるなか、「健康」の切り口での対談をお願いしました。
みなさまの参加をお待ちしております。
2019年12月 ようゆう会代表 滝澤道幸
~日本一ユニークな、科学者と病院長が、愛と勇気と、命の重みとAEDを語り、世の「健康」の常識をくつがえす!?~
異色のお二人から見える、健康と命の姿。テレビでもネットでもきけない話し!?
世の健康情報をどう受けとめていけば、どう判断していけば?
治療、医療いぜんに「健康」が大事…医学はあっても健康「学」はない!?
などなど、仕事にとっても人生にとっても重要なテーマ「命と健康」についてのトークになる予定です。
2020年2月22日(土)
第一部15:00~18:00(受付14:22~、途中入場可)
第二部18:15~19:30(ナチュラカフェ「たいよう」と共催)
15:00~18:00 対談&参加者からの質疑・交流など
「健康と命の真実」~人生100年時代の生活、ビジネス、健康~
お話し… 武田邦彦先生(中部大学教授)& 浅井富成先生(浅井医院院長)
18:15~19:30 参加者交流会(軽飲食つき、酒類あり)
第一部 約80名
第二部 約50名
第一部@1000円
第二部@3000円
(当日、お支払い。個人参加の料金。企業・団体名での参加は第一部@3000円、会社宛て領収書準備致します)
勝川駅前ルネック7F 会議室
JR 勝川駅北側正面(1階大垣共立銀行、ホテルプラザ勝川の左隣りの7 階建てのビル)
春日井市松新町1-4
駐車場は駅周辺に多数
ナチュラルカフェ「たいよう」
第一部会場より歩5分。
中部大学教授。東京大学教養学部卒。地上波ほかネット番組やブログにも日々頻繁に登場。
旭化成の研究者時代は、原子力平和利用の専門家としてノーベル賞級の研究成果をあげる。同社での研究・管理職経験もあり、名古屋市の経営諮問など経営・組織の実務も豊富。今年のノーベル賞 吉野彰氏(旭化成名誉フェロー)とは同僚だった。
科学(物理、理科)の側面から、歴史、環境、哲学・倫理、文学、随想、美術・音楽、政治経済、経営・組織・指導力、健康・医療、時事問題まで多分野にわたって発言、論評、著書をあらわす。
そのカタい学者のイメージとは裏はらに、「ホンマでっか!?TV」やネット番組などではバラエティ的な「ゆるさ」も。
超ベストセラー「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」ほか、一般著書は100冊以上。
愛知・名古屋の誇るべき「知の巨人」。(紹介文責、滝澤道幸)
名古屋市守山区小幡の「浅井医院」院長。南山大学在籍時、日本初の「学生プロレス」を始める。
31 才で愛知医科大に入学し 37才で医師に。08 年から自ら主催するプロレスイベントを開催、みちのくプロレスや全日本プロレスなど著名な団体の興行にも参加。愛と勇気とAEDの普及のために「謎の?覆面レスラー」としてリングに上る。
名古屋市医師会で広報、医療安全担当理事。
今回は対談ということで、覆面なしでのご登場です。
以下のフォームからお申込みください。
参加にあたり、会の主旨のご理解・ご了承をお願いいたします。参加資格は問いませんが、主旨と大きく違った参加目的の方はお断りすることがあります。ご不明な点は、電話などでお問い合わせください。携帯 090-4265-6010 滝澤へ。必ず、受付返信を致します。