「ようゆう会」は経営・ビジネス~文化まで勉強・話題にしていこう、という「講演+文化」の交流会。春日井・勝川にて有志で始まり、おかげ様で隔月ペース46回目となります。
今回は、鈴鹿市の「おふくろさん弁当」のとてもとてもユニークな経営の考え方・あり方を学びます。
皆さまの参加をお待ちしております。
2017 年8 月ようゆう会世話人一同
何よりも「話し合い」を優先する会社
~こんな経営ありえない!? 社長“ 係”の岸浪龍さんが何でも答えます~
4月10日にNHK の情報番組を何気に見ていると、
「働き方が自由・・・」
「勤務シフトが自分たちで決められる会社…」
との語りと様子とともに、鈴鹿の会社が紹介されていました。
勤務がいろんな意味で制約されている「働きたい子育て中のお母さん」に、本当に理解ある会社がないものかとおもっていて、妙に、この会社「おふくろさん弁当」へ行きたくなったのでした。
子育て支援で知られる、「あいちかすがいっこ」代表の松元さんに声がけし、6月20日、同社「社長係」の岸浪龍さんと働くみなさんをお訪ねしました。
ようゆう会では「社員を大切にする会社」としてなど、数々の経営賞を受賞している未来工業創業者、山田昭男さんに何度も登壇いただき、「もうひとつの経営の方法」があることを考えてきました。
それは例えば、トップの強力な指示命令がなくても良い経営ができる、という考え方と実例です。
「おふくろさん弁当」のみなさんは、もしかすると、未来工業の進化系の経営をされているのかもしれない…「ありえない?」不思議なエピソード満載です。
龍さんの、生の声を一緒に聞きましょう。
ようゆう会世話人代表 滝澤道幸
2017年11月10日(金) 19:00~20:50 (受付18:30~)
第1部 19:00~20:50 講演&質疑と交流
第2部 20:50~22:00 参加者交流会
※参加者の懇親・交流会。希望者のみ。軽飲食(ソフトドリンク、お酒)
約50 名
第1部:1,000円
第2部:2000円(予定)
*当日受付にてお支払い。
勝川駅前ルネック7F 多目的ホール
JR 勝川駅北側正面(1 階大垣共立銀行、ホテルプラザ勝川の左隣りの7 階建てのビル)
春日井市松新町1-4 駐車場は駅周辺に多数
このイベントは終了しています。