「ようゆう会」は経営・ビジネス~文化まで勉強・話題にしていこう、という「講演+ 文化」の交流会。春日井・勝川にて有志で始まり、おかげ様で隔月ペース42回目、ちょうど7周年となります。
今回も、格別なテーマに至上の出演者をお招きして催します。皆さまの参加をお待ちしております。
2017年1月ようゆう会世話人一同
快適な「音空間」を考える
~音と環境、音楽と癒し、見えない聞こえないモノを感じる力~
わたしたちの「仕事や生活“ 環境”」には、目に見えるものと みえないモノがあります。
見えるものとは、光、色、物、デザインされたもの、パソコンや掲示板などの情報です。
みえないモノは、空気、音、空間といったものですが、今回はとくに、「音と環境」について、物理学者とクラシック音楽の伝道師のお二人に対談形式で深めていただくことをお願いしました。
お二方とは、ようゆう会でお馴染みの、武田邦彦教授とアリアCD 松本大輔代表です。
ふつうに空気のように身のまわりにある“ おと”や“ 音楽”ですが、「見えない光」が知られているように、「見えない(きこえない)音」もある…その奥ゆかしさ、不思議さ、私たちへの影響など、かんがえる機会になればとおもいます。
(ようゆう会世話人代表 滝澤道幸)
2017年3月14日(火) 19:00~20:50
第1部 1,000 円
第2部 2,000円
約60名
勝川駅前ルネック7F 多目的ホール
JR 勝川駅北側正面(1 階大垣共立銀行、ホテルプラザ勝川の左隣りの7 階建てのビル)
春日井市松新町1-4 駐車場は駅周辺に多数
ひと倶楽部
かちがわ大学
(公財)かすがい市民文化財団