「ようゆう会」は経営・ビジネス~文化まで勉強・話題にしていこう、という「講演+文化」の交流会。おかげさまで丸6年、38回目の開催となります。
今回は、接客業のなかでも、とくに奥のふかいサービスを要求される“ホテル”の支配人をお招きします。みなさまのご参加をお待ちしております。
2016年7月 ようゆう会世話人一同
「安心・安全、快適なサービス」~逆境のなかの宿泊稼働率No.1~
ようゆう会38は「安心・安全、と快適」をテーマに「ホテルセントメイン名古屋」前支配人、岡田一成さんに講演をお願いしました。
岡田さんは、前々職が名駅のキャッスルプラザホテルで、愛知万博の終了直後に宿泊支配人につかれました。いわゆるリーマンショック(2008年)も重なって、業界の宿泊率が一様に下降線をたどっていくなかでの就任です。
最近、旧「ホテルアソシア名古屋ターミナル」がテレビなどで大変注目されていますが、経済新聞の、名古屋の約20のシティホテル稼働率ランクの定期的な発表によると、岡田さん支配人時代のキャッスルプラザは、ダントツ1位といっていい状態でした。
会社組織の部門長の立場で、どのように組織を動かしてハンデを克服し、お客様サービスの向上を目指されたのか。キーワードは、どの業界にも共通する「お客様への安心・安全」とのことですが、今も現場をあずかるマネジャーとして、貴重な体験談をご披露いただく予定です。
ようゆう会世話人代表 滝澤道幸
2016年7月15日(金) 19:00~21:00
18:30~ 受付
19:00~21:00 講演&質疑と交流
※終了後、講師を交えた懇親・交流会(希望者のみ 会費2000円を予定)
勝川駅前ルネック 7階 多目的ホール
JR 勝川駅北側正面 ホテルプラザ勝川ひだり隣りの7階建て、1 F大垣共立銀行のビル
春日井市松新町1-4 ※駐車場は駅周辺に多数
1000円
約50名
ひと倶楽部
かちがわ大学