ようゆう会は、ビジネスから文化まで勉強、話題にして行こうという趣旨で4年目に。春日井市にて、隔月開催しています。
今回は、4周年記念シリーズとして、著名な経営者 山田昭男さん(未来工業創業者)に再びお越しいただきます。
2013年12月 ようゆう会世話人一同
「未来工業のフシギを取り入れたたらこうなった」
未来工業と、創業者 山田昭男さん・・・
日本一社員のヤル気がある、理想的な“ライフ”ワークバランスの会社といわれ、第1回日本一大切にしたい会社大賞、第1回織部賞(文化的な賞)など、様々な受賞歴。数々のテレビ、新聞、雑誌での露出、経営本もいくつもベストセラーに。未来工業とその「七不思議」-。
未来塾・・・
ようゆう会23は、「未来塾 岐阜」のみなさまの協力で開催します。
未来塾は、愛知も含め全国に5か所ある山田昭男さんを塾長とする経営塾。長年まなび、未来工業山田昭男流儀をすこしでも取り入れようとする自主的な集まりです。
今回、未来塾の本家でもある岐阜と愛知の実践企業による発表および、山田昭男さんの講評というコラボが実現します。
「七不思議」・・・
日本一労働時間が短い会社、ノルマがない、管理がない、報連相禁止、年功序列、会社の目的は「金儲け」などなど、実のところ研究者も従来の経営学のワク組みが使えず、ほとんどが単発の取材のみでお手上げのようです。
これらのフシギを一つひとつ、ふつうの会社が未来塾をとおして取り入れています。どのように実践しているのか?を山田昭男さんの前で発表いただきます。
発表予定企業は、福田刃物工業、(株)イシカワ、ほか。
未来工業は特殊な会社で、山田昭男さんのお話は面白いがマネできない、とおもっている方もおられるでしょう。しかし、それは誤解だと分かるはずです。
山田昭男さんに少人数で直接ふれる場は少なくなってきているようです。
・・・“貴重な機会”となるかもしれません。
世話人代表 滝澤道幸
2014年1月24日(金) 19:00~21:00
18:30 | 受付開始 |
19:00 | ようゆう会開会 |
【講演(発表&講評)】 「未来工業の七不思議」 ~事例発表(フシギを取り入れたらこうなった)~発表予定企業株式会社イシカワ取締役 石川美智代さん 福田刃物工業株式会社代表 取締役社長福田克則さん 株式会社パル代表取締役 服部常雄さん 講評 ゲストスピーカー:未来工業創業者 山田昭男さん |
|
20:00 | 質疑と交流 |
21:00 | 閉会 |
※閉会後、場所を変えて発表者を囲んだ懇親会
(希望者のみ。とんまる勝川店 会費2,000~3,000円)
勝川駅前ルネック 7F多目的ホール
春日井市松新町1-4
JR勝川駅北側正面(1階大垣共立銀行、ホテルプラザ勝川の左隣りの7階建てのビル)
駐車場は駅周辺に多数
1,000円
約60名